ペルーの文化を愛する窓屋の社長 高橋俊生

千葉県の習志野でお家やビルの窓を販売しています。(MADOショップ 習志野マラソン道路店) 住みやすいお家作りには窓選びも重要です。窓に関する事、趣味のことを書いていきます。(野球、高校サッカー、ペルー文化、トレーニング)

断熱改修はまずは一番寒さを感じる洗面脱衣室をやってほしい!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

この前の週末にDIYによる断熱改修を体験させてもらってきたのですが、改めて感じたのは、断熱工事をして、こうなりましたという結果を知るだけではなく、自分の知識として身にならないような気がしますし、他の人に伝える時にどうしても説得力に欠けるように思えます。

つまり、自分で現状を確認して、現況を把握して、それに対して、じゃあ、どうするのかということを考えて、それで、自分で実際にやってみる。そのやった結果としてこうなったというのを自分で検証できれば、やっぱり、全然違うと思うんですよね。その過程を知ることができることは、ものすごく大きいアドバンテージになると。今回、DIYの断熱改修工事をやらさせてもらって、現状把握から対策、作業、結果と最初から最後までできたことは自分にとってものすごくいい経験になりました。

もちろん、いろんな著名な先生が書いた本を読んだりして、知識を得るための勉強は間違いなく必要です。でも、その上で実践でそれがどういうことなのかということを知れば、自分にとっては大きいですね。

 断熱改修はまずは洗面脱衣室をやって欲しい!

今回も全てを断熱改修したわけではありません。寒い箇所を三カ所に絞ってやりました。もちろん、全部できればそれに越したことはないのですが、なかなか、予算の問題等もあって難しいですよね。だから、ボクとしては、とりあえず、一番寒さを感じる洗面脱衣室をやったらどうですかということを提案します。

 

f:id:tscristal23:20180213224558j:image

 

洗面脱衣室はお風呂に入る前に裸になって、一番、寒さを感じるところだと思うからです。ここをまず断熱改修してもらって、その改修することによって寒さが軽減できたとか、寒くなくなったとか実感してもらえれば、次を考えればいいんじゃないかと思うんです。

そんなことを考えてもらえると嬉しいなと思います。

今日は以上です!

 

娘は外国のことに興味津々です!今度の誕生日プレゼントに地球儀が欲しいそうです!

こんにちは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

娘が最近、今度の誕生日に地球儀が欲しいって言うんでよね。へぇーって思いました。おそらく、僕たちの子供の時って、結構、地球儀を持っていた人っていたと思いますがどうですかね?僕自身も地球儀は持っていました。地球儀もどんどん進化していきましたよね。一番最初に買ってもらったものは、いわゆる普通の地球儀でしたけど、2回目にに買ってもらったのは、きちんと地形に凹凸がついている地球儀でしたね。その後も地球儀は進化し続けて、大学生の頃にはすごくオシャレな地球儀が出てきて、欲しいなって思ってことがありました。

 

f:id:tscristal23:20180212201444j:image

 

娘は今、英語の勉強をしています。基本的に勉強自体は好きじゃないと思うけど、英語だけは本当に楽しそうに勉強しているんです。だから、英語のこともそうだし、いろんな国々のことを聞いてきます。将来、英語で外国の人と話せたらいいなと言っています。

僕は学生時代、地理の勉強が大好きでした。また、海外旅行も大好きで、今まで、アメリカ、、ペルー、メキシコ、エクアドルに行ったことがあります。そんなこともあって、外国のことをよく話しますし、地元にはペルーを中心とした南米の友達もたくさんいます。そんな人たちと当たり前のように子供達は交流しているので、海外のことにすごく興味があるのだと思います。

そんなことで、地球儀を見ながら世界の国々のことに興味を持ってくれて、いろんなことを勉強してくれれば嬉しいので、地球儀を買ってあげたいと思います。

でも、最近の地球儀ってどんなのがあるのかわからないので、まずはそれを調べてみようと思います。

 

今、うちには地球儀はないので、得意の絵を書いて見ました。どうでしょうかね?(笑)

 

今日は以上です!

 

 

野球でいよいよ公園デビュー!ホームラン性のあたりに大興奮!でも、芝生の上で野球をやらせてあげたい!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

毎日、プロ野球キャンプ情報がテレビで見れたり、千葉ロッテマリーンズのシーズン入ってからの情報などが発表されたりと、プロ野球シーズンが近づいてきているんだなとワクワクしてきますね。

 

 

さて、今日はちょっと疲れていたので、午前中はゆっくりしていました。

午後からは、もともと息子と近くのスポーツ公園に行って野球をやる予定にしていたので、楽しみにしていました。それと、僕と一緒に野球をやりたいと言ってくれた、娘の友達を誘ってみました。そしたら、大丈夫ってことだったので、みんなで一緒に公園へ行きました。

このスポーツ公園に行ってやるのは初めてです。広いところで野球をやるのは息子もお友達も初めてです。どんなに飛ばしても全く問題ない広さでしたので、どれくらい打ってくれるのか本当に楽しみにしていました。

ホームラン性のあたりに大興奮!

今日は広いところでしたので、とにかく、打たせてあげたいと思っていたので、交代交代で打ちっ放しでした(笑)息子も友達も確率こそ、まだまだですけど、息子は大きいのを、友達はライナー性の鋭い当たりを打って、一緒になってキャッキャっ言いながらすごく喜んでいました。そんな姿をみて、こっちも嬉しくなってしまいますよね。

 

 f:id:tscristal23:20180211230620j:image

 

でも、今までもブログに書いていますが、改めて思うのは、ここに、この遊びの野球に、野球の楽しさの原点があるなと思うんですよね。

もっと野球ができる公園が増えて欲しいし、芝生の上でやらせてあげたい

と同時に、今日、思ったのは、野球をできる公園が本当に少ないということ。野球ができる公園がもっと増えて欲しいけど、さらに言うと、芝生の上で野球をやらせてあげたいなって思うわけです。もし、転んでも痛くないし、怪我もしにくいし、子供なりのハッスルプレーも見れるでしょうね。これから野球を始める子供達にそんな環境で野球ができれば、もっと野球人口もふえるんじゃないかなと思うわけです。砂利でもなく、人工芝でもなく、天然芝の上で思いっきり野球を楽しめる環境になって欲しいです。

とはいえ、今日は野球で公園デビューして、楽しめたことには変わりはありません。

これから、もっと子供達と野球を楽しんでいきます。

今日は以上です。

 

 

 

 

 

 

DIYのワークショップで断熱改修をやって、性能アップ!本当に温かくなったな〜!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

今日は早朝からDIYのワークショップに行ってきました。何の?団地の断熱改修工事です。この団地は賃貸ですが、自らDIYをやってもいいですよという団地で、このワークショップをする仲間でここに住む人がいて、そのお家の断熱改修をやらさせていただいたということなんです。すごく楽しみにしていました。

 

 

 

f:id:tscristal23:20180211081928j:image

 

今回、断熱改修をやるにあたり、改修するエリアを決めましょうと。もちろん、全部できるに越したことはないけど、なかなか、そうもいかないですよね。

 

 f:id:tscristal23:20180211080321j:image

 

じゃあ、部屋の中でどこが寒いのか?

①今回のお部屋が妻側ということで、その妻側の面が寒い。妻側は外部に面しているので、その影響を受けやすいのです。

②北側に面する壁が寒い。

③②に面する開口部(窓)が寒い。

以上の三箇所がとくに寒いことがわかりました。

 

 f:id:tscristal23:20180211080347j:image

 

放射温度計やサーモで調べると、特に北面の窓下や入隅部が一番冷えていました。これは間違いなくコールドドラフト現象ですね。コールドドラフト現象とは、窓辺で冷やされた空気が下降気流となって、足元の方へ流れていく現象です。ということで、この温熱環境がDIYの断熱工事によって、どこまで改善されるのかなとすごく思いながら、各部位ごとに3つのグループに分かれて断熱工事の作業をしました。

 

①はその妻面にネオマホームという断熱材を梁下に端から貼っていきました。

 

f:id:tscristal23:20180211075628j:image

 

②は場所的に、ちょうどそこにベッドを置くということで、この面の断熱は必須で、ここは石膏ボード付きのネオマホームを貼っていきました。

 

f:id:tscristal23:20180211075715j:image

 

③に関しては、元々、そこが和室で和障子があったので、和障子の紙を剥がして、そこにハニカム構造のポリカを貼り付けました。

 

f:id:tscristal23:20180211075804j:image

 

①から③の断熱工事をした結果、放射温度計やサーモで調べるまでもなく、かなり暖かくなったなと感じました。実際に調べてみても妻面も北側も5度から8度ぐらいは改善されました。自分たちでやった断熱工事によって、ここまで改善できるんだと、ビックリしたのと同時に改めてDIYの奥深さと可能性をすごく感じることができました。

でも、今回一番感じたのは、何より、みんなで楽しみながらも、ここまでやったんだという達成感です。これが一番かなと。

参加者の皆さんはDIYなら慣れている人もいれば、今までほとんどやったことがいない人もいて、そんな中で、ここまで出来たのは本当にスゴイと思う。ボクはDIYなんてほとんどやったことがないし、元々、不器用なので、うまくできるかなとおもったけど、予想に反して良くできたかなと(笑)でも、作業しているところの写真が全くないので、冒頭の絵になったのです(笑)

こんなステキな経験ができたので、それを周りの人にも伝えたいし、ボクは寒いのが本当に苦手なので、自宅で何ができるかをちょっと考えてみたいです。

 

 f:id:tscristal23:20180211075525j:image

 

関係者の皆さん、講師の皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうござました。

 

 

 

最後に・・・

 

 

 

 

 

ボクの絵が下手だとか、本当に作業をしたのかよといったクレームは一切受けつけませんので(笑)

 

今日は以上です!

 

 

 

 

 

 

デメリットはどんな製品にもあるけど、その窓を日常の中で、どんな風に使っているのかを確認する必要がある!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋・総和の高橋です!

 

 

今朝、ガラス工事の現地調査に行ったんです。ガラスにヒビが入っているので、交換したいとのことでした。その部屋は北東に向いているお家でしたが、とにかく、その寒さといったら尋常じゃないんです。そこに住んでいる方はもう80歳近いおばあちゃんですが、本当によくこんな寒いところで生活しているなと。各部屋の温度差がハンパなかったので、相当、おばあちゃんの身体には負担だろなって思うんですよね。こういう環境がヒートショックを起こすんです。ガラスを採寸しながらもそんなことを考えていました。

 

さて、僕がお客さんと製品の話をする時には、必ずデメリットはきちんと話をします。そのデメリットとは製品自体のデメリットの場合と、その人の生活スタイルを考えた時のデメリットと二つあると思うんです。

この前、寒さ対策で樹脂製内窓をつけたいというお客さんがいて、実際に、現地へ出向いて、お話しさせてもらいました。

 

f:id:tscristal23:20180210064933j:image

 

内窓は費用対効果が高くて、取付もすごく簡単なので、すごくオススメできる製品だということは間違い無いんです。ただ、僕が思っている以上に、内窓をつけることによって、2回アクションを起こさなければいけない煩わしさがあるんですよね。外窓を開けようとする時には、2回窓を開けなければいけないんです。でも、こんな時に、必ず聞きますが、その窓を通常、どんな使い方をしているのかと。頻繁に開閉するのか?それともほとんど開閉しないのか?もし、頻繁に開閉していない、ほとんど開け閉めしない窓であれば、仮に2回開閉するのが嫌な人でも勧めてもいいのではと思います。

なので、大事なのは、その人がどんな生活スタイルで、その窓をどんな使い方をしているのかがポイントだと思うんです。そこを聞かないでして、ただ製品のデメリットがこうだから、他のを勧めようというのは違うと思うのです。

お客さんと話をしていて、そんなことを感じました。

今日は以上です!

 

 

娘の友達に一緒に野球をやりたいと言われたので、近所の広い公園で野球をしたいな〜!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

 

娘の友達がボクと野球を一緒にやりたいといってくれているみたいで、テンションが上がりましたね。近所を見渡しても、あまり野球で遊んでいる子供達って見ないので、なんかそんなことを言ってくれたことが嬉しかったんです。

 

さて、昔、子供の頃、友達とは芝生で野球をして遊んでいたんですけど、お父さんとキャッチボールをして遊んだって記憶がほとんどないんです。当時のことを思い返してみると、一緒にキャッチボールをしたいなって思っていたような気がします。でも、仕事が忙しくて、地方への出張が多かったし、今みたいに週休二日なんてことはなかったので、土曜日は休みじゃないし、それどころか日曜日も仕事ってことが多かったように思います。お父さんは仕事が忙しいから仕方ないんだよなって思っていたはずです。その代わりじゃないですけど、友達のお父さんには時々、野球を教えてもらったりして遊んでいたことはありましたね。それはやっぱり楽しかったですよ〜!

 

 f:id:tscristal23:20180209075242j:image

 

今は、その当時と違って、世の中が週休二日が当たり前で、ボクの感覚からいうと、子供とお父さんが遊んでいる比率は昔より多いんじゃないかなと思うんですよね。

とはいえ、野球で遊んでいるのを見かけるかといえば、それはないかなと。この前、ウチの息子とにさしぶりに野球で遊んで、本当に楽しかったんですよね。たぶん、それはボクがというよりも、息子が子供ながらも思いっきり打って、遠くへ飛ばして喜んでいる姿を見て、本当に楽しそうにしているなと感じたからなんです。

だから、今回、娘の友達にも一緒に野球をやりたいって言われたことが本当に嬉しかったのです。だから、今度は近くの広い公園に行って、野球を楽しみたいなって思ってます。

あっ、でも、高校では炎の帰宅部でしたので、野球の技術を教えることはできませんがね(笑)

 

今日は以上です。

 

家の寒さを数値で示すとやっぱり伝わりますよね!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です。

 

 

今朝、バタバタしていたので、毎日書く黒板もシンプルに!朝、黒板を書いたのに投稿したのは、事務所に戻ってきてから!何をやっているんだか(笑)

そんな中、家が寒いから窓改修したいんだというお客さんのところに行ってきました。昔、購入した建売住宅で、とにかく性能が悪すぎて、家の中がものすごく寒いんだと。

実際にお家の中に入ると、やっぱり寒いなという感じでした。

でも、寒いと言っても、では、どのくらいの室温なのか?床は?壁は?天井は?ってな感じで、全て計測してみて、数値で寒さの説明をさせてもらいました。ヒトが感じる体感温度というのは、室温だけで決まるわけではなくて、自分とは離れている壁や窓などの温度がすごく関係しているんですということを、実際の数値とともにお話しさせてもらうと、やっぱり、伝わりますよね。ちなみに、ウチは壁が本当に冷たいんですよ〜!っていう下の図です(笑)

 

 f:id:tscristal23:20180207233214j:image

 

そういうことは日頃、自宅でも検証しているので、私自身が理解しているし、ただ、カタログの出ているスペックを話しても、伝わらないですよね。自分自身が体験して、さらにそれを検証したものを、自分自身のフィルターを通して話をすれば、やっぱり、伝わりますよね。特に断熱性能って目に見えないものなので、数値を示して、だから、こうしたほうがいいんですよと言えば、間違いなく伝わると思います。

今日、そんなようなことを、お客さんのところで話をさせてもらいましたが、やっぱり数値以上に強いものはないなと。見える化ほど、伝わるものはないなと改めて感じました。ぜひ、窓改修することによって、変わったな、暖かくなったなと実感してもらえれば、これほど、嬉しいことはありません。

 

もちろん、全窓やってもらえれば嬉しですけど、とりあえず、洗面脱衣所、浴室、トイレなど特に寒いところだけやって優先してやってみましょうと提案しました。

そんな窓改修が楽しみでなりません。

 

 

少し窓のことを考えてみてくださいね!

今日は以上です!

家の断熱改修をきちんとすると、冷え性を改善させますよ!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です。

 

昨日、YKKAPさんとリビタさんが共同でやられたリノベーション現場に行ってきました。既存の建物の断熱性と耐震性の性能を向上させるためのリノベです。

f:id:tscristal23:20180206234156j:image

今回は断熱性能について書きたいと思います。 

 

建物の性能をアップさせるためのリノベーション!

 

リノベーションっていうと、大抵の方は、キッチン、ユニットバスやクロス(壁紙)などの内装に関わるものを改修するっていうイメージを持っていると思うんです。古いキッチンから新しいキッチンに変えて、自慢の手料理を作るのが楽しみだとか、今までタイル張りの寒いお風呂だったのが、暖かいユニットバスに変えるとか、クロスが汚れていたから気分一新、今までのものとは色などガラリと変えるとか、これらは目に見えるリノベーションになりますよね。もちろん、それらを否定するつもりはありません。だって、やっぱり、それらが変わることによってワクワクするだろうから。

f:id:tscristal23:20180206234310j:image

 でも、今回のこのリノベーションは、外皮性能の性能アップがメインになります。外皮って何かというと、建物の外側のことです。つまり、外壁、屋根、床、天井、窓などになります。なので、建物としての性能をアップさせるということになります。

実際に建物の中に入ってみて、室温や天井、壁、床などの放射温度を測ってみました。エアコンは稼働していましたが、二階のリビングの室温は大体18度ぐらいで、天井、壁、床の放射温度も16から18度ぐらいでした。この室温と天井、壁、床の放射温度の差が小さいと快適に感じられます。ということは、室温と各放射温度に差がなかったので、僕としては快適だと感じました。

 

断熱性能の高い建物では冷え性はビックリするくらい改善されますよ!

 

自分自身が冷え性なので、建物に入れば断熱性能がいいか悪いかは大体、感覚でわかります(笑)僕自身、断熱性能の良い建物に入ると冷え性をほとんど感じなくなりまうよ。本当にその変わりようにはビックリしますが、それくらいに違いますから。冷え性がひどい人って、すごく辛いですよね。冷え性の人はこれを経験すると、間違いなく驚くと思いますよ。性能の良い家にいると、本当にパラダイスですから!

 

この性能をアップさせるリノベーションというのは、決して、人の目に見えるものではないですが、でも、だからこそ大事なのではなんじゃないかなって思うんですよね。家の中の寒さが改善されて、快適になるばかりではなく、健康にもなれるのですから、一石二鳥ですよね。まだまだ、この性能をアップさせるためのリノベーションは浸透していないと思うんですけど、もっともっと多くの人たちに、性能アップさせることができるリノベーションのことを知って欲しいです。

f:id:tscristal23:20180206234405j:image

だって、冷え性がすごく改善されるのですから!

今日は以上です!

 

千葉ロッテマリーンズの今年のスローガンはマクレ!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

2月1日からプロ野球各球団ともにキャンプインしました。まだまだ、気候的には寒いですけど、野球界にとっては球春到来ですね。野球好きなボクとしては、本当に楽しみで仕方ないです。

 

さて、昨晩、スポーツニュースを見ていたら、千葉ロッテマリーンズの井口監督の特集が組まれていました。もちろん、マリーンズファンとしては、見逃せないのでチェックしましたよ〜。

今年のマリーンズは『マクレ』というのが新しいスローガンなんだそうです。一瞬、『マクレ』ってどんな意味なんだろうなと思ったのですが、こんなことだそうです。

 

 

『練習をしまくり、チーム内で競争しまくり、打ちまくり、勝ちまくりたいと思います。2017年は最下位とこれ以上ないほどの悔しい思いをしました。新たな一年はこの位置から一気に追い抜くという強い気持ちで挑みたいと思います。ファンの皆様、2018年の千葉ロッテマリーンズに期待してください。自分たちはその期待に『マクレ』の精神で応えたいと思います。 

 

どうですか?個人的には井口新監督にすごく期待したいなって思わせる、すごくイケてるスローガンだと思います。そう思いませんか?(笑)チームを勢い付けるいいスローガンだなって。

昨日のテレビで、井口監督は盗塁について言及していました。昨年のマリーンズのシーズン通しての盗塁は78盗塁なんだそうです。それを、今年は140まで伸ばすと宣言していたんです。昨年比の倍ですよ。普通考えたら、選手だって昨年と大幅に変わっているわけではないので、それはちょっと無理だろって思いますよね。野球を知らない人だって、同じように、その目標設定は少し無理なんじゃないって思いますよね。

でも、例えば、昨年の78個を85個まで増やそうっていった時には、少し頑張れば達成できるだろう、気合いを入れていけば、それくらいならなんとかなるだろうって考えますよね。十分到達できる数字だと。でも昨年より、倍まで増やそうとすると、根本的に何かを変えない限り、到底、その目標には達しないと思うんです。

普通にやれば1時間かかる計算を55分で終わらせるためにはっていった時には、少し電卓を急いで叩いて計算すればできるというような、少し安易な考えになると思うんですけど、30分で終わらせなきゃいけないとなった時には、例えばエクセルを使って計算しなきゃいけないというように、根本的に変えないとダメだと思うんです。

僕たちの普段の仕事も同じだと思うんです。現状を打破するには、簡単な目標を立てるよりも大きな目標を立てて、何かを変えないと変わらないと思うし、進化もしないと思うんですよね。小手先で何かをやってもほとんど変化なんてないと思います。

だから、井口監督はたぶん、昨年の成績から脱するにはそれくらいの大きな目標を持ち、それくらいの姿勢でいかないと、何も変わらないと思っているし、選手の意識を変えさせようとしているんでしょう〜!

そういう意味では、今年の『マクレ』というスローガン、今年は走りまくることに重点を置いて、選手がシーズンに入ってどう変わるか、井口監督がどんな秘策、どんな采配を振るってくるか楽しみでなりません。

個人的にはマリーンズには、昨年から全てにおいて変わりマクレといってほしいものですね(笑)

 

 

もちろん、この人も代打の神様で打ちマクリます(笑)福浦選手ならぬ高浦選手ですので!

 

f:id:tscristal23:20180205174832j:image

 

今日は以上ですが、誤字脱字が多いと指摘されます。その点は気をつけますがご容赦願います(笑)

 

将来は夢は一年のうち半分はペルーで暮らしたい!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシ屋 総和の高橋です!

 

この週末はヨメちゃんと子供達は新潟の方へスキーに行っていたので、今日は一日、家の掃除や車の掃除なんかした後に、少し疲れ気味だったので、昼寝して一日終わっちゃったという感じでした(笑)

 

さて、このブログでも何度も書いていますが、僕は南米ペルーに友人がいて、今まで8回行ったことがあるんです。ほとんどの人がこれを言うとビックリします(笑)でも、ここ久しくは行っていません。直近では9年前に新婚旅行で行ったのが最後です。これほど長く行っていないと、やっぱり、ペルーに行きたいなって思うんです。どうしてこんなにペルーに行きたいかって言われると、もちろん、ペルーという国も好きだし、食べ物も好き、すごくフレンドリーな国民性も好き、ペルー独特の街並みも好きです。でも、また行きたいなって思えるのは、25年前に知り合いになれた友達がいるのと、南米のサッカーが見れるからです。

 

 f:id:tscristal23:20180204225319j:image

 

1992年に初めてペルーに行って以来、8回行っているわけですけど、とにかく、月並みな言い方ですけど、その友達家族と一緒にいると、すごく居心地がいいんです。彼らを通じて、日本とは全く違うペルーの文化や慣習に触れることができて、全てが楽しいんですよね。

 

f:id:tscristal23:20180204225501j:image

 

本当に全てにおいて、ペルーという異国の地での経験は素晴らしいものです。逆にいうと、ペルーという国を知ることで、日本のいいところも再認識できます。そんな大好きなペルーですけど、将来はできれば、一年の半分をペルーで暮らしたいなって思っています。自分の人生において、これだけすごく良い経験をさせてもらったペルーという国で実際に生活がしたいなって。今まではあくまで短期での旅行で行っただけですので、ペルーという国の奥深いところをもっと知りたいんです。僕の知らないところで、ペルーの良いところも、悪いところもたくさんあると思うんですよね。とにかく、今すぐではないにせよ、そんなペルー行きという、僕の夢に向かってできることはしていきたいと思います。

 

今日は以上です!