ペルーの文化を愛する窓屋の社長 高橋俊生

千葉県の習志野でお家やビルの窓を販売しています。(MADOショップ 習志野マラソン道路店) 住みやすいお家作りには窓選びも重要です。窓に関する事、趣味のことを書いていきます。(野球、高校サッカー、ペルー文化、トレーニング)

今更ながら、網戸の使い方知っていますか?それじゃ、虫が入っちゃいますよ!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。  

 

 

昨日、今日と大阪へ出張でした。毎年のことなんですけど、お客さんのゼネコンさんの役員会というのが、大阪で行われるので、GW明けのこの時期に必ず、大阪へ行くのが恒例となっています。今年もあの人に会ってきました。名前は絶対に言えませんが、だんじり好き、野球好き、はり灸整骨院の先生のDANちゃんです(笑)そのことは、また、明日に書きたいと思います。   

 

その網戸の使い方だと、虫が入りますよ!

 

気候的にも、暖かくなってきて、日中なんかは窓を開けておきたい、そんな季節になってきました。一昨年のちょうど今時期ですかね。ツイッターで話題になった、網戸の正しい使い方ですが、昨年、ブログに書きましたが、もしかしたら、まだ知らない人たちもいるかもしれないので、再度ご紹介したいと思います。

 

おそらく網戸の正しい使い方って意外と知られていないような気がします。これをもし、知らないと、網戸があるにも関わらず、たくさん虫が入ってくるみたいなことになりますので、ぜひ知って欲しいです。

 

それでは順に説明していきますね。 下記のイラストですが、窓は全開状態になっています。2枚の窓ガラスが室内側から見て右の同じ位置にそろっていて、その反対側は網戸が設置されています。これは◯と書いてあるので、正しい使い方になります。

 

イラスト(1)は窓全開パターン。これなら虫の侵入を防げる

イラスト(1)は窓全開パターン。これなら虫の侵入を防げる

出典: YKK AP提供


下記のイラスト(2)は窓が半開状態です。室内側から見ると、外側の窓ガラス1枚は閉まっていて、その反対側に網戸が設置されています。これも◯と記載されているので、正しい使い方になります。

イラスト(2)は窓半開パターン。これなら虫の侵入を防げる

イラスト(2)は窓半開パターン。これなら虫の侵入を防げる

出典: YKK AP提供

 

下記のイラスト(3)も窓が半開状態です。室内側から見ると、内側の窓ガラス1枚は閉まっていて、その反対側に網戸が設置されています。これは×と記載されているので、誤った使い方になります。なぜでしょうか?

 

 

イラスト(3)も窓半開パターン。この場合は虫の侵入を防げない

イラスト(3)も窓半開パターン。この場合は虫の侵入を防げない

出典: YKK AP提供

                                        

イラスト(2)は網戸のフレームと窓ガラスのフレームが重なり合っていますよね。それに対して、イラスト(3)はそこが重なり合っていません。だから、そこから、虫が入ってくる可能性があるんです。

 

その重なり合っている部分の網戸のフレーム部分には『モヘア』と呼ばれる毛のようなものが付いています。それが窓ガラスのフレームと重なり合うことにとって、隙間を塞いで、虫などが侵入を防ぐ役割を果たしているのです。

 

 「

これが「モヘア」です

これが「モヘア」です

出典: YKK AP提供

                                        

これから網戸を使うことが多くなってくる時期かと思いますが、網戸の使い方を今一度気にしてみてくださいね。せっかく、網戸があって、閉めていても、使い方を間違うと、虫が室内に入ってきちゃいますから。

 

今日は以上です。