ペルーの文化を愛する窓屋の社長 高橋俊生

千葉県の習志野でお家やビルの窓を販売しています。(MADOショップ 習志野マラソン道路店) 住みやすいお家作りには窓選びも重要です。窓に関する事、趣味のことを書いていきます。(野球、高校サッカー、ペルー文化、トレーニング)

ボクがサッカーを始めたキッカケは何だっけかな?

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です!

 

今日も午前中に現場での打ち合わせを終えて、午後から子供と一緒に野球の練習に参加してきました。

 

まだ正式にチームに入っていないので、いわば練習生です。子供はまだまだ野球をすごく楽しんでいるわけじゃないんですけど、少しずつ、変わってきているなと感じるところもあるんです。子供が嫌だというのに無理矢理やらせるのはどうかなと思う一方、そういうチームで練習したりする中で、上手になるために努力する大切さだったり、みんなと一緒に練習する中でチームワークを学んだり、楽しいことばかりじゃない、我慢することの大切さだったり、そんなことを野球というスポーツを通じて、学んでほしいなと感じています。

 

ボクが小学生の時にサッカーを始めたキッカケは?

 

そんな時に、ふと思った事があります。昔、小学生の時に僕自身はサッカーをやってたけど、サッカーを始めたキッカケってなんだっけ?ちなみに小学校にはサッカーかミニバスしか課外クラブはありませんでした。

 

『キッカケはなんだっけ?』

 

そんなことを思い起こしてみました。小さい頃は本当にしょっちゅう風邪を引いては学校を休んでいたくらい、病弱な子供だったので、体を強くしたいと思ったのと、もう一つは周りの仲の良かった友達がサッカーを始めたのもキッカケになったはずなんです。

 

f:id:tscristal23:20190303105356j:image

 

決して、親からサッカー始めなさいと言われたことはなかったし、何かスポーツをやりなさいと強制されたことは全くありませんでした。

 

で、サッカーをやって良かったなってことがもちろんあります。

 

練習自体はもちろんそんな楽なものじゃなかったし、決して、楽しんでいたかというとそうでもなかったけど、でも、サッカーを始めたお陰で、体は本当に強くなって、風邪はほとんど引かなくなったし、もうこれは効果てきめんでした。

 

そして、もう一つは大会であの緊張感を経験できたことと、試合での勝つことの喜びですね。

 

大会が近づくにつれて、練習の緊張感も高まってきて、暗くなるまでみんな一生懸命練習しました。もちろん、大会で勝つため、そして、一つ上に昇格するためです。当時、船橋は一部から六部まであって、僕たちの代は五部からスタート。顧問の先生も僕たちの代にはかなり期待していたし、僕たちも四部、三部と上を目指してやっていこうと、みんなそんな意気込みでやってました。

 

初めての大会は緊張感がハンパなかったし、練習試合のそれとは比べものにならなかったのを、今でも覚えています。当時、ゴールキーパーをやっていたので、敵陣からボールが向かってくると、ホントにドキドキもんでした(笑)

 

▼当時、流行っていたアディダスの帽子!キャプテン翼の若林くんを意識!笑

f:id:tscristal23:20190303110004j:image

 

この試合に勝てれば、上に昇格できるっていう時の試合の緊張感もこれまた心臓に悪かった(笑)今、考えればそんな緊張感、ドキドキ感、そんな経験はなかなかできない、それは良かったと思ってます。

 

そして、試合で勝てた時の、あの喜び、嬉しさですね。一生懸命、毎日、みんなで練習をしてきたからこそ、あの感情が湧き出てくるんだなと。この喜びも緊張感の時と同じで、練習試合の時とは全く違いましたね。

 

練習中には、まだまだ、全く緊張感もなし、集中力もない、子供を観ながらそんなことを考えていました(笑)

 

さて、今日も午後から練習に行ってきまーす!