ペルーの文化を愛する窓屋の社長 高橋俊生

千葉県の習志野でお家やビルの窓を販売しています。(MADOショップ 習志野マラソン道路店) 住みやすいお家作りには窓選びも重要です。窓に関する事、趣味のことを書いていきます。(野球、高校サッカー、ペルー文化、トレーニング)

姪っ子が見事に高校受験で志望校に合格しました!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

僕の周辺には子供だったり、知人が受験だという人たちが結構いますが、そういう私も姪っ子が今年、高校受験なんです。お正月もほとんど休まず、予備校に行って朝から晩まで勉強。本当によくそこまで勉強するなと感心するばかりでした。で、滑り止めの私立に合格して、少しホッとはしたけど、本命の公立はどうかなと気にしていました。で、結果は合格。家計にも優しい、家からも私立の学校よりも近いし、言うことなし。もちろん、本人も公立高校の志望校に行きたがっていたので、本当に良かったなと。姪っ子ちゃんよ、合格おめでとう!!!

 

今は僕たちの頃とは受験のシステムが全然違っていて、公立高校は前期と後期と分かれていて、二度受験するチャンスがあるんですよね。正直、少し前まではそんなこと全く知りませんでした。一発勝負の方が気合が入るような気がしますけどね。でも、そのシステムも今年までで、来年からは元の一発勝負に戻るそうです。

f:id:tscristal23:20200220213610j:image

僕の高校受験の時はどうだったかなと思い出すと、一学期までは部活をやっていたのでほとんど勉強せず、二学期からは成績が悪いのを見かねてか?笑 知り合いの大学生のお兄ちゃんにマンツーマンで教えてもらって、かなり鍛えてもらいました。夜、三時間ぐらいみっちり教えてもらったと思います。そのおかげで、短期間にものすごく成績も上がって、自分でもすごく自信がついた思い出があります。

 

今、考えてみるとおそらく一番勉強した時期だと思いますね。それは時間というよりは中身が濃いという意味でね。下手したら大学受験で浪人していた時よりもやったと思う。笑

 

そんなこともあって、緊張することもなく、受験の時には自信を持って迎えられましたね。姪っ子がどんな気持ちで受験を迎えたのかはわかりませんが、きっと、僕と同じような感覚だっんじゃないかな。今度聞いてみようっと。笑

 

あっ、ちなみに自信を持って受けた私立の滑り止めは見事に落ちましたが…(笑)

 

姪っ子ちゃん、兎にも角にもおめでとう!

少年野球に盗塁はいらないのでは?

こんにちは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

今朝は眠い目を擦りながら東京の現場へ。製品が現場に入る予定だけど、荷受けする人がいないということで、急遽、現場へ行ってきました。事前に現場の搬入経路とか周囲の交通事情とかわかっていたからスムーズにいったけど、そういう事前情報がなかったら、きっとあたふたしたな。それはやっぱり搬入してくる運送会社の人も同じこと。事前の段取りがやっぱり大事ですね、当たり前だけど。

 

さて、Twitterを見ていたらある記事に目が行きました。日頃から僕が思っていたことが書いてあったからです。

 

何かというと、少年野球には盗塁は要らないんじゃない?ってこと。

 

僕は少年野球を経験していないんだけど、昔、小学校の時の遊びといったら、団地の芝生でやる野球。いつの野球が楽しかったか?と言われれば、間違いなくその時のと答えます。

 

柔らかいゴムボールで思い切り投げて、思い切り打って、それがメッチャ楽しかった。基本、一対一などの少人数で野球をすることが多かったので、例えば、自転車置き場やフェンスにあったらアウトねとか、自分たちなりのルールを作って楽しんでいました。

 

もちろん、少人数で遊ぶことが多かったから、盗塁なんていうのはあるわけがないんですけど、学校の友達と休み時間に遊んでいた野球でも基本、盗塁はナシだったよなぁ。

 

今の子供達の野球を見ていると、ランナーに出るとほぼ盗塁。小さい子供が盗塁を刺せるなんてまずほぼないですよね。肩や肘、そしてカラダが成長過程の子供たちをそんなに酷使する必要があるのかなって。

f:id:tscristal23:20200219213653j:image

走って、走って、走りまくるから、ランナーが出ればほぼ点数は入るわけです。僕個人的な意見を言わさせてもらえれば、すごくそれってつまらない気がするんです。ただ、投げて、打っての単純な野球で、少なくとも小学生の時はいいんじゃないかと思うんです。

 

でなくても、野球のルールはすごく複雑で、子供たちに教えるのってすごく難しいですよね。もっと単純に投げる、打つ、捕るといった技術を身につけさせてあげて、盗塁などの細かなことは、また一つ上のカテゴリーで教えてあげれば良いのではないでしょうか。

f:id:tscristal23:20200219213532j:image

僕たちが子供の頃に楽しんだあの野球こそ、野球の醍醐味だと思う。少年野球には盗塁は要らないんじゃないかな?その記事を読んでいて感じたことを書いてみました。

 

野球好きの皆さん、どうでしょうかね?

ペルー料理のお店を切り盛りするのが大変みたい!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

 

週末、本当に久しぶりにラテンの雰囲気に触れてきました。いつ以来だろう?それくらい久しぶりだった。ペルー料理のお店オーナーの奥さんの誕生日ということで、お祝いに行ってきたんです。スペイン語が飛び交って、まるでペルーにいるかのようなので、すごく楽しい時間だったけど、話をしているうちに少し残念に思うこともありました。

 

ペルー料理のお店を切り盛りするのがすごく大変みたい!

 

前オーナーからお店を引き継いで、頑張っていて、時々、SNSの動画で見ていたら、お客さんもたくさん入っているから、繁盛しているのかと思っていたら、実情を聞いたら、そうでもないらいしい。

 

f:id:tscristal23:20200217223447j:image

お客さんは入っても、一人当たりの売上高がそれほど多くない。お酒は程々に、ラテンサウンドがガンガンの中、一晩中ダンスをして帰っちゃうから、人だけは多く来店してくれるけど、売上が上がらないそうなんです。

 

f:id:tscristal23:20200217223510j:image

お客さんは、ペルーを中心とした南米系の人たち。彼らの生活だって決して楽な訳ではないから、財布の紐は固いんだろうな、きっと。

 

今、現在、ペルーを身近に感じられる場所といったら、ここしかないから、お店をなんとか切り盛りして欲しいけど、どうなんだろうか?と心配になっちゃう。

 

頑張って欲しいから、自分にできることをやろう!

 

今日は以上です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

 

名将、野村監督が亡くなられましたね。その一報聞いた時には、プロ野球界の中で好きな方の一人でしたので、正直すごくショックでした。

 

野村克也さんの現役時代はほとんど記憶にありません。強いて言えば、晩年、ライオンズでプレーしていた時の記憶が微かにあるくらいかな。その程度です。

 

野村克也さんをよく知るようになったのは、テレビ解説者の時の『野村スコープ』です。ストライクゾーンを9分割にして、投手が次、どこに投げるか、どこに投げるのがベストなのか、そんなことを予測したり、解説したりして、当時の野球中継としてはすごく画期的だった記憶があります。しかも、野村克也さんの予測はすごく当たっていたし、解説もすごくわかりやすかったですよね。

f:id:tscristal23:20200216113510j:image

そして、スワローズの監督時代には、データーを積極的に利用した、『ID野球』ですよね。今じゃ、当たり前、常識なのかもしれないけど、当時としては、これも画期的だったと思うし、それでスワローズの黄金期を作り上げましたよね。あの時の、スワローズの野球はすごく面白かったです。

f:id:tscristal23:20200216113342j:image

そんな解説者、監督時代の野村克也さんにはすごく楽しませてもらったけど、それともう一つ、野村克也さんの書かれた本を何冊も読まさせてもらった。野球のことはもちろんだけど、人生だったり、仕事のこと、組織のことなど、野球以外のこともすごく勉強させてもらったし、何度も読み返しているのが野村克也さんの本です。

f:id:tscristal23:20200216113456j:image

その中で、特に印象に残っている言葉が、

 

『勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議の負けなし』

 

です。

 

ラッキーで試合に勝つことはあるけど、負ける時には、必ず負けた理由があるんだと。これ、仕事も同じだと思うんです。うまくいかない時には、必ず、どこかそれなりの理由があるんだと。しかも、それは自分自身にです。

 

だから、常にこの言葉は自分に言い聞かせています。

f:id:tscristal23:20200216113439j:image

野球でもすごく楽しませてもらったし、本を通じていろんなことを学ばせてもらった野村克也さんには感謝しかないですね。

 

今日は以上です!!!

 

※帽子の写真以外は友人マジェキングの写真を拝借しました!笑

f:id:tscristal23:20200216113926j:image

 

 

 

 

 

窓の仕様を予算で考えるのではなく、家の中の心地良さ、快適さ、更には人の健康を視野に入れて考えて欲しい!

こんばんは〜!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

今回は住宅を建てる際、窓の仕様にもっと気を使って欲しいということをお伝えしていこうと思います。

 

窓の仕様を予算ではなく心地よさ、快適さ、人の健康を視野に入れて考えて欲しい!


住宅を建てる時にいろいろなことを決めていかなければいけないんですけど、どうしても優先になってしまうのはキッチン、ユニットバスなんかの住設機器です。キッチン、なんかは実際に目に見えるものだし、奥様にして見たら新しいキッチンでお料理を作るのを夢見ていたりということからして、それも仕方ないんですよね。

 ▼高性能な樹脂窓です!

f:id:tscristal23:20200215082322j:image

 

一方で窓はというとあまりこだわりもなく、住設機器含めた予算内でという要望が多いんです。予算内といってもあくまで優先は住設です。

 

ですが、窓は家の中の心地よさだったり、快適さだったり、人の健康のことも考えて慎重に選択して欲しいんですよね。

 

窓の重要性をわかって欲しい!


窓って家の中の暑さ、寒さを決定づける大事な部位のうちの一つなんです。窓を通じて熱の出入りが多いので、窓の性能は高いほうがいいんです。特に家の中の寒さは人の健康にすごく悪い影響を及ぼすことがわかっているので、少しでも寒くならないようにするにはやはり高性能な窓を選択して欲しいんです。

 

で、予算で結局、妥協して標準仕様の安価なサッシを入れて、実際住んでみて、やっぱり窓を入れ替えたいと言っても、窓を替えるには外の壁を壊して、室内の壁も壊してというようにものすごい労力がかかって、一旦、付けたものを交換するのは簡単じゃないということです。時間もかかるし、余計なお金もかかるんです。

f:id:tscristal23:20200215082620j:image

室内の住設機器はそれほど交換するのは、窓ほど難しくないんです。家の性能、快適さ、心地よさを窓が決めるのであれば、最優先すべきは窓なんです。

 

僕たち窓を扱う人達にとっては当たり前なんですけど、知らない人がまだまだ多いし、

工務店さんも予算でどうしても窓は後回しとなっているケースが多いんです。それはこれからも私たちが伝え続けなければいけないことだと思っています。

 

住宅の窓は24時間、365日ずっと家の快適さ、心地よさを保ちつつ、暑さや寒さを軽減するために働き続けている大事な部分なんです。

 

さっきも言いましたが後から交換したいと言っても、簡単に取り替えられないんです。

ですから、家を建てる時には予算ではなく、窓の重要性を考えて選択してもらいたいと思います。

 

それでは、また〜!!!

 

 

おまっとさんでした!春の飯田線秘境駅ツアーですよ〜!面白くて、楽しくて、ちょっと変わった人たちと、大人の遠足を楽しみませんか?

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

 

今年もやってきましたよ〜!おまっとさんでした(笑)春の飯田線秘境駅ツアーの季節がやってきましたよ。まだ少し先だけどね(笑)

 

このイベントもすでに今回で5回目。ボクは1回目から参加させてもらっていて、皆勤賞です(笑)

 

ボクは母親の出身地が飯田なので、昔から飯田線にはすごく親しみがあって、子供の頃は夏休みになると、新宿から、『急行こまがね』に乗って飯田まで遊びに行っていました。だから飯田線は人一倍大好きなんですよね(笑)

 

飯田線秘境駅ツアーは秘境駅で下車して、そこでみんなで楽しくダンスをしたり、お弁当やおやつを食べたりして、さながら『大人の遠足』といった感じです。本当になかなか経験できないことばかりなんです(笑)

 

で、この飯田線秘境駅ツアーの最大の魅力って、何だろうと考えていた時に、SNSで繋がっている人たちもそうだし、元々知らない人同士だった人たちが『イベント』を通じて縁が深まり、仲良くなっていくところ。更には、参加した人たち同士が別の機会に会ったりして、その輪がもっと広がっていくところです。こんなツアーはないでしょうね。さっき皆勤賞って言いましたけど、このツアーを通じて縁が深まった人たちが有難いことに何人もいます。だから、ただ秘境駅を訪れるツアーじゃないんですよね。

 

お馴染みの人がいたり、初参加の人が当たり、『イベント』を通じて、人と人とが繋がるわけです。毎回、思うんです。本当に楽しかった。また、次回も来たいって。それくらい素晴らしいイベントなんです。

 

 ▼前回、秘境駅千代駅で、ダンスをやって、お弁当を食べて、楽しみました!

f:id:tscristal23:20191106232905j:image

 

天竜峡駅でみんなで記念撮影!

f:id:tscristal23:20191106064517j:image

 

▼ここでもカンパ〜イ!笑

f:id:tscristal23:20191106233139j:image

前回は一度会ってみたいなと思っていた人にも会えました!声が甲高いのが少し驚きました(笑)

 

▼グンマー王国の有名人がおるやん!笑

f:id:tscristal23:20191106233207j:image

ボクは皆勤賞ですけど、お馴染みの人にも再会できて、本当に嬉しかった!

 

 ▼お馴染みの人にも久しぶりに再会!笑 

f:id:tscristal23:20191106233226j:image

前回は、秘境駅ツアーを終えて、場所を移して、反省会という名の飲み会へ(笑)

 

▼前回、宿泊させてもらった番屋さん!ご飯も美味しくて、雰囲気が素敵でした!

f:id:tscristal23:20191106233302j:image

みんなとにかく個性的で面白い人たちばかりでした(笑) 

 

▼楽しい人たちばかりです(笑)みんなの寝顔を撮っておけば良かったな(笑)

f:id:tscristal23:20191106233351j:image

 

 ▼また訪れたい、『番屋』さん!

f:id:tscristal23:20191106233417j:image

  

▼大人の修学旅行って感じでした!笑 最高でした!

f:id:tscristal23:20191106064759j:image

今回も主催者は乗本さん、陽子さんです。そして、毎回、この秘境駅ツアーを計画してくれる、レジェンドこと松井さんがどんな計画をしてくれているのか楽しみで仕方ありません(笑)本当に毎回スケールアップしてるからね。『歩く飯田線』と言っても過言じゃないですから(笑)

 

 

そして、前回、イビキが煩くて眠れなかったという人たちが多かったとお聞きしましたが、誰のイビキが一番凄かったのかな?(笑)今回はどうなるのか?

 

少しでも興味のある人は参加してみませんか?初参加でも楽しめること間違いありませんよ〜!それは保証しますから〜!

 

4月19日(日)ですからね〜!!!

 

お待ちしておりま〜す!!! 

 

 

防火窓だけど、眺望性を求めるなら網の入っていない耐熱強化ガラスをオススメします!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です!

 

防火窓からのキレイな景色を楽しみたいなら、網目がない、耐熱強化ガラスがオススメです!

さて、今日はガラスと眺望性の関係について書きたいと思います。

みなさんは、網が入ったガラスを見たことはありますよね?

この網入りガラスというのは、都市計画において、防火地域、準防火地域に指定された

ところにおいては、防火設備の網入りガラスを使用しなければいけないんです。

 

防火設備のご案内

防火性とは

防火性とは建築物の火災に対する安全性のレベルを表す性能です。
建築基準法建築基準法施行令、関係告示等で詳細に規制されています。
なかでも、耐火建築物、準耐火建築物や防火地域または準防火地域にある建築物の外壁で、延焼のおそれのある部分の開口部については、炎を遮り延焼を防止するために、「防火設備」(防火戸)の使用が義務づけられています。 

 
では、なぜ、網入りガラスなのでしょうか?
 
家事などでガラスが炙られた時などに、飛散したり、脱落したりすることを防ぐ目的があります。もし、ガラスが脱落して大きな開口部ができてしまったら、そこから火の気が周りに広がり延焼が大きくなってしまいます。
でも網入りガラスといえども、長時間、火に炙られたら、溶け落ちてしまう可能性が高いです。とはいえ、そこに至るまでの時間が網が入っていない普通のガラスとは違うはずです。
 
で、このガラスに入っている網ですが、視界に網目が入ってくるので、せっかくの窓辺のステキな景色を損ねてしまうんですよね。そうはいっても、今までは、防火地域では網入りガラスが義務付けられていたので、仕方ないなって感じでした。
 
http://www.ykkap.co.jp/products/fireproof/g_window/merit/img/index_img_01.png
 
それをクリアすべきガラスが耐熱強化ガラスなんです。網目は入っていなけで防火設備として認定されていて、しかも、スッキリとした眺望を提供することを可能にしたんです。この網のないガラスは眺望性を大幅に向上させました。
 
自宅からのキレイな景色を楽しみたいんだけど、防火窓で網が入っているからと、諦めていた方には、この耐熱強化ガラスはオススメですよ。
 
今日は以上です!
 
 

 

 

現場から社員さんが褒められるほど嬉しいことはない!でも、まさかの展開が!笑

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

今日はショッキングなことがありました。『野村監督が亡くなられた』と。解説者の時にはノムラスコープ、スワローズの監督の時にはID野球で、黄金期を構築、すごく野球ファンとしては楽しませてもらった。また野村監督が書かれた本はかなり読まさせてもらったけど、野球のことはもちろんですけど、仕事にも人生にも役立つことがすごく書いてあって、勇気づけられたことがたくさんありました。野村監督のご冥福をお祈りいたします。野村監督のことはまた別でブログに書きたいと思ってます。

 

 

先週のことですが、現在進行中の現場に行って来ました。ちょうど、その日に弊社の作業があり、その作業確認をしたかったのです。

 

工期が厳しい中、テキパキとお客さんと打ち合わせをしてくれてすごく助かった!

 

この現場ですが、実際の工事が始まってからは、こちらで職人さんの段取り等をやっているのですが、その前段階の製品を手配するまでの打ち合わせに関しては、全て女性の社員さんがやってくれました。元々、設計をやっていたこともあって、時間的にあまり余裕がなかったので、その人に任せた方が早いと思ったからです。笑

 

 

▼偶然にも左官やさんの社長『テラダ』に会って、一緒に現場へ向かいました!笑

f:id:tscristal23:20200211214159j:image

ボクが思っていた通り、時間がない中でもテキパキとやってくれたおかげで、製品手配までスムーズに進めてくれたおかげで、施工の段取りも問題なくできました。

 

で、先週、その現場に行った時にも、現場の監督から、すごく助かったと言われて、ウチの女性社員さんのことをすごく褒めてくれたのです。社員さんが褒められるということは、自分が褒められるよりも、もちろん嬉しいです。

 

そんなお褒めの言葉をいただいたので、気分良く、その後の現場も打ち合わせをして、予定より時間も遅くなったので、会社へ連絡をして直帰をするからと話をした時に、まさかの報告があったのです。

 

『社長、重大な報告があります。私、その現場の網戸をダブって手配してしまいました』と。

 

エーーーーーーーーーーーーーー!!!

マジかよ!!!笑

 

まっ、そういうこともありますよね!!!笑

 

ということで、そろそろその網戸を取付する時期が来ましたので、ダブって取付しないようにしたいと思います!笑

 

それでは、また〜!!!

 

 

『(仮称)大工仕事が好きな人の家改修工事』いよいよ憧れていた田舎暮らしの実現へ!

こんばんは!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

 

ボクがすごくお世話になっているビルダー(工務店)さんの方から、

『中古住宅を購入して、断熱改修をし、そして田舎暮らしをしたいんだよね。』

と、ずっと前からそんな夢を聞いていました。

 

 ▼家の周辺もすごく雰囲気が良かった!気持ちのいい青空でした!

f:id:tscristal23:20200211003117j:image

先週の土曜日に、そんな夢の実現に向けて、断熱DIYの改修工事が行われている現場へ

行ってきました。

 

夢の田舎暮らしへ、断熱DIYでポカポカなお家に早変わり!

 

工事は昨年から着工していたのですが、この週末に全ての窓の取付が終わると聞いたので、これは行かなきゃなと思って、千葉の外房へ行ってきました。

 

f:id:tscristal23:20200211003149j:image

初めて現場に行ってきたのですが、家自体も図面で見ていたよりも広く感じたし、少し華奢だけど、いい感じの梁があったり、家の周囲の雰囲気もすごく良くて、ボク自身がすごく気に入りました(笑)

 

▼現場名は、『大工工事が好きな人の家改修工事』です!

f:id:tscristal23:20200211003437j:image

あっ、そもそも断熱改修なので、家の性能を決定づける窓を交換するのは必須だったわけです。既存の窓は隙間だらけ、そしてガラスは単板仕様。そりゃ、性能の良い窓を入れなきゃダメですよね。はい、有無を言わさず、高性能な樹脂窓を押し売りしました(笑)当たり前ですよね〜(笑)

 

▼窓は高性能な樹脂窓を採用!押し売りです!笑

f:id:tscristal23:20200211003509j:image

昔の住宅を改修するって、もちろん、簡単じゃないんですよね。柱が曲がっていたり、壁が倒れていたりして、窓を取付するのも容易じゃない。でも、そんな苦労も含めて、すごく楽しそうに作業しているのが伝わってきたし、そんな光景を見ているとボクの方もワクワクしてきちゃうんですよね。自分の家じゃないのに(笑)

 

 

でも、さすがに自ら作業するのが大好きだと言っているだけあって、手際は良いし、一つ一つの作業を見ていてもメッチャ楽しそう。この日はお手伝いで大工さんも来ていたけど、二人で楽しそうに作業していたのが本当に印象的でした。

 

▼新たに窓を取付!夏には田んぼの景色が楽しめるそうです!

f:id:tscristal23:20200211003547j:image

元々、窓がなかったのですが、ここに開口して窓を設置しました。というのも、昨年の夏にも訪れていて、田んぼがすごくキレイだったみたいで、これは窓をつけて、その景色を楽しみたいと思ったそうです。

 

f:id:tscristal23:20200211003613j:image

ボクは時間もあまりなかったので、お手伝いはできませんでしたが、やっぱり、自ら体験してみる、経験してみる、これって机上では学べないことで、すごく大切なことだと思ってます。

 

 

完成した時には、高性能な樹脂窓のおかげで、きっとポカポカなお家になるでしょうし、実際、どのくらい体感として変わるのかすごく楽しみです。断熱改修で生まれ変わったお家でお酒を飲みながら、美味しいご飯を食べれるのを楽しみにしていますので(笑)

 

 

また、近いうちお邪魔しますね〜!次回は、手伝いますからね!笑 たぶん!笑

 

 

バットを購入する時には、製品のラインナップの充実はもちろんだけど、それ以上に的確なアドバイスが必要!

おはようございます!

千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。

 

 

今日はとにかく寒かった〜(笑)外で一日、子供たちの練習であったり、試合であったり観ているのは、すごく楽しいんですけど、今日だけは野球観戦どころではなかった、と言うのが正直なところ(笑)急遽、組まれた今年初の練習試合でしたけど、今シーズンもいよいよ始まるんだなって感じです。

 

製品のラインナップの充実は大切!でも、それ以上に的確なアドバイスをもらえるのがもっと大切かなと!

 

バットやグローブを買う時って、どんなのを選んだら良いのか?たぶん、悩みますよね?野球に詳しい人ならいざ知らず、そうでない人は、どれを買ったら良いかわからない。ほとんどの人はそうだと思うんです。

 

先日、少年野球チームの子供が新しいバットを買ったというので、どんなバットなのか興味津々だったので、見せてもらったら、広島カープの菊池選手モデルのでした。

▼広島カープの菊池選手モデルにバットです!

f:id:tscristal23:20200209193537j:image

その子供のお母さんから話を聞いたら、そのバットを購入したところは、僕も知っているお店で、製品のラインナップに関しては、この辺ではトップックラスかな?と思うところでした。他のお店にも行ってみたけど、最終的にはそこで買ったのだと。

 

どうして、そこで買ったのかと聞いたら、お店にいた元プロ野球選手からアドバイスをもらったそうなんですけど、それが、お母さんにも、子供にとっても、不思議なくらい的確なアドバイスだったらしく、すごく納得できたらしいのです。お母さんも特に野球に詳しいわけではないし、子供もまだ小さいので、野球の専門的知識があるわけではありませんけど、とにかくわかりやすかったアドバイスだったみたいです。

 

そのススメてくれたバットは正直、色合いも派手なので、少し躊躇したけど、そのアドバイスをもらって、納得して、決めたそうです。

 

他に回ったお店は製品のラインナップというよりも、どれを選んで良いのかわからない中、的確なアドバイスをもらえなかったから、そのお店では買わなかったみたいです。

 

そう考えると、これ、野球製品に限ったことではなくて、僕たちの仕事も同じ。たくさん製品がある中、どういった理由で、何を選ぶのがベストなのか?それをよく吟味してあげて、こういう理由で、これにした方が良いということをお客さんにきちんと言えるかどうか?

 

バットを買った話を聞いていて、そんなことを感じましたね。

 

▼それにしても今日は風が強くて、寒かった〜!笑

f:id:tscristal23:20200209193617j:image

あっ、その菊池モデルのバットで鋭いあたりを打っていたので、これからがますます楽しみですね〜!!!

 

それでは、また〜!!!