こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です! 少し前に工場の外壁工事をやりますっていうことと、どうして外壁のカラーをエンジにしたかということも書きました。 その意味合いを今回、工事をしてくれる職人さんにも説明したら、結構、ノリノリで…
こんにちは! 千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です! 一昨日、山梨県富士吉田へ天野さんが建築されている現場見学と西方先生のセミナーを受けてきましたが、改めて、家の性能、快適性、省エネを決定づける上で窓が重要だとということを感じましたが、世…
こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや・総和の高橋です。 協力業者さんの営業マンが支店長に昇進すれば嬉しいですよね! さて、ウチの会社にもたくさんの協力業者さんの担当営業マンの方が来てくれます。 誰しも人間ですので、担当営業マンの中でも、気が…
おはようございます。 千葉県習志野市のサッシや・総和の高橋です。 昨日は山梨県富士吉田市で行われました、富士山BIGセミナー・西方流『温暖地と寒冷地』のエコハウスのつくり方徹底解説セミナーに参加してきました。 午前中は富士吉田が誇るスーパー大工…
こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です。 先週末は同業の勉強仲間で構成されている翔栄会の年度末の研修旅行でした。 この翔栄会は関東近県のサッシ屋さん14社が集まって、自主運営で年6回勉強しています。その勉強内容については、自分たち…
こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや 総和の高橋です! 今日はいよいよ待ちに待った、乗本さん主催の 「フィフティーズな床屋と行く JR浦川駅発 飯田線秘境駅ツアー」です。 もともと、この秘境駅ツアーをやって欲しいとお願いしたのは、この僕です(笑)…
こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です! 今週末は翔栄会の年度末の研修旅行でした。翔栄会というのは、関東近県の同業サッシやで集まり、定期的に勉強をしている会です。六月からの次年度スタートで、早いもので13年目になります。でも、本…
おはようございます! 千葉県習志野市のサッシや・総和の高橋です! アムトラックでアメリカ大陸横断したことが懐かしい! 今日から岡山へ出張です。どうやっていこうか迷っていました。羽田から飛行機?東京駅から新幹線?それとも寝台特急?そんなことを時…
こんばんは! 千葉県習志野市のサッシや総和の高橋です! 怒涛の忙しさだった年度末が過ぎて、少し落ちついたところでしょうか。とにかく、この年度末は例年以上にバダバタだったことは否めないです。ちょっと落ち着いたところで、今、工場の資材の整理整頓…
こんにちは! 千葉県習志野市のサッシや・総和の高橋です。 今日は朝から嵐のように強風が吹き荒れていますね。事務所にいても、外ではビュービューとものすごい音を立てて、窓がガタガタしています。 さて、こんな時に言われることがあります。引き違い窓を…